養生会
楽天堂・HOME>整体>養生会
―体と心を調える―

ご案内
日程 毎月第1&第3火曜・土曜
※火曜と土曜は同じ内容です。変更もありますので、日程カレンダーでご確認下さい。2月と8月は、毎週開会します。
時間 10:00-12:00
会場 からこと舎@楽天堂
会費 一般:300円、楽天堂フレンズ会員とその家族:無料
対象 整体の養生法を学びたい方&身心をリフレッシュしたい方
定員 各会1名から4名まで
講師 高柳無々々
申込 開会日の前々日までに、参加申込フォームでお申込下さい。
内容
整体の宝ともいえる活元(かつげん)・行気(ぎょうき)・愉気(ゆき)を分かりやすくアレンジした、「鬼は外」・「福は内」・「手間」の養生法を学びます。「鬼は外」はからだの内から邪気を出し、「福は内」は逆に清気をからだの内へ入れる技法で、「手間」とは手あてのことです。
この三つは、一度 How to を覚えれば、だれでも、いつ・どこでも(例えば、自宅で一人で)、器具をつかわずに――お金もかからず!――できる養生法で、元気の“もと”が活性化され、身心の調和がたもたれます。
私(高柳無々々)は還暦をすぎてから、“人生のツケ”で膿胸(のうきょう)・気管支拡張症・大腸ガン・腸閉塞(ちょうへいそく)と、入院や手術を繰り返してきましたが、何とか生きのびているのは――西洋医療のおかげはもちろんですが――整体の力もあずかっているのではないかと、気もちのうえでは感じています。
この講習会では、プラスアルファとして、私が日々おこなっている養生の工夫――疲れたときの目の手あて、食事のあとの腹の手あて、腰割り&四股(しこ)踏み、気合の入れ方やウオーキングの歩き方、ガンの食事療法なども、お伝えしようと思います。
“だれでも、いつでも、なんどでも”をモットーに、どなたの参加も歓迎しますが、特に身心が不調な方、この機会に整体にふれてみませんか。
・服装は、ゆったりと体を動かせるものを着用して下さい(スカート・ジーンズ・ベルト・裸足は不可)。各種の稽古着や道着をおすすめしますが、洋服でもかまいません。できれば足袋 or 5本指ソックスをはいて下さい(更衣室あり)。
・必要でしたら、汗拭きタオルや水・お茶をご持参下さい。
・駐車場はありませんので、近くのコインパーキングをご利用下さい。自転車は、楽天堂の前に停められます。
・遠方からの参加者は、ゲストハウス 楽天堂 ANNEXにお泊まりになれます。
参考
・養生記 by 高柳無々々
資料
・体と心を調える
[整体・TOP]
[楽天堂・HOME]
▲Back to top