対話を学ぶ場
次回 未定 |
“からだ遊び”でリラックスしてから、今月の〈話題〉にそって参加者が普段着の言葉で語り合う哲学カフェです。お茶をご用意してお待ちしてます! | |
今月の〈話題〉 |
![]() |
[チラシ](PDF) |
日程 奇数月(1月・3月・5月・7月・9月・11月)の第2日曜 時間 14:00-17:00 会場 からこと舎 会費 1000円 ※経済的に困難な方 ・学生 500円 カフェマスター 高柳無々々 定員 8名(4名以上で開講) 要予約 申込 karakotokai@rakutendo.com(高柳)または電話(075)811-4890(楽天堂)で前々日までにお申し込み下さい。 |
【内容】 対話のない社会、日本。それならば、まず私から対話の術(すべ)を探求してみよう。 「人間の言葉」を語り、「人間の言葉」を聴く力を身につけるために。 からことっちでは、まず“からだ遊び”を行って参加者どうしの交流をはかり、自由な雰囲気の場を創ります。それから皆でお茶を飲みながら、今月の〈話題〉にそった対話を楽しみます。 ※差し入れ歓迎!(お茶うけのお菓子や、お酒のおつまみ、果物など何でも)。台所で調理もできます。 ※会場は民家の和室(六畳)です。禁煙にご理解を。 ※自転車を停めるスペースがありませんので、 自転車でお越しの方は楽天堂の店前か、京都市中央図書館の駐輪場をご利用下さい。お車は、近くのコインパーキングへお願いいたします。 ※遠方からの参加者はからこと舎で宿泊が可能です。ご予約時にお問い合わせ下さい。 |
補足 ・からことっち、事始め |
話題 2015/02 不安について 2015/01 「知る」、ということ |
[からだとことばを育む会・INDEX] |